Go-To-Market 戦略とは

明確なGo-to-Market戦略を
持たない米国企業:

Graph

「25 Statistics to Influence Your 2025 GTM Plan」より

84.6%

米国企業の84.6%が既に
Go-to-Market(GTM)戦略を定義しています。

ビジネス上の課題

Customer support

市場と顧客の理解

- 顧客や競合の把握が甘く、自社の立ち位置が曖昧

- 自社都合のターゲット設計になっている

Messages

差別化ポイントと訴求の明確化

- 他社との違いが伝わらず、価格競争に陥る

- 強みがぼんやりして、相手の記憶に残らない

Targeting

ターゲットとポジショニングの明確化

- 狙う市場を絞りきれず、社内リソースが分散

- 自社の強みを活かした勝ちパターンが見えていない

Channels

販売チャネル構築とGTM戦略設計

- マーケと営業の連携がうまくいかずチグハグ

- 営業プロセスが属人的で再現性がない

value proposition

サービス設計と提供価値の明確化

- 顧客ニーズを把握しないままサービスを市場に投入

- 特徴のみで、訴求ポイントがズレた資料を使用

strategic tuning

実行・測定・最適化

- 目先の数字ばかり追い、戦略最適化改善ない

- 商談件数だけこなすだけの動きになりがち

Go-to-Market
戦略設計の6ステップ

誰に、何を、どうやって届けるのか──
GTM戦略は“売れる仕組み”を描く設計図です。

01 WHO
Timeline step - Who

市場と顧客の理解

誰に届けるのか?
(市場・顧客の理解)

02 WHERE
Timeline step - where

ターゲット戦略の明確化

どこを狙うのか?
(ターゲット戦略・ポジショニング)

03 WHAT
Timeline step - what

サービス設計・提供価値

何を届けるのか?
(サービス設計・提供価値)

04 WHY
Timeline step - why

価値訴求と差別化

なぜ選ばれるのか?
(差別化ポイント・強み)

05 HOW
Timeline step - how

チャネルの売り方を設計

どうやって届けるのか?
(販売チャネル・営業プロセス)

06 WHEN
Timeline step - when

計画実行とチューニング

いつ届けるのか?
(計画実行・KPI・改善)

SERVICE
サービス紹介

  • GTM戦略設計
    (コアサービス)

    ターゲット定義、ポジショニング、バリュープロポジション、チャネル戦略、営業プロセスまで一気通貫で設計します。

  • ターゲット・セグメンテーションの
    再定義

    既存の顧客データ・市場情報を基に、狙うべき顧客像を最適化します。

  • メッセージ・価値提案
    (バリュープロポジション)開発

    ターゲット定義、ポジショニング、バリュープロポジション、チャネル戦略、営業プロセスまで一気通貫で設計します。

  • 営業プロセス最適化
    チャネル設計

    インサイド/フィールドの連携や、パートナーチャネル活用など実行面を設計します。

  • GTM実行支援・
    レビュー(PMO)

    月次レビューや改善支援で、売上に直結する「実行力」を継続的に強化します。

GTM成熟度 無料診断

たった6問で、あなたのGo-to-Market戦略の現在地をスコア化。
診断の目的 / 所要時間 / レポートの内容を分かりやすく記載予定です。

無料で診断する(Coming soon)

case study

aboutus

過去20年間で、営業・マーケティング機能はますます専門化してきました。
インサイドセールスからフィールドセールス、カスタマーサクセスから多様化したマーケティング業務まで──
細分化が進む一方で、部門間の壁や責任のあいまいさが生まれています。

  • 戦略だけを提供するわけではありません。
  • 実行だけを支援するわけでもありません。
  • 全体を端から端まで再設計します。

私たちは現場チームと経営層の双方と連携し、自走型で高い成果を出し続けられる組織を仕組みとして構築し、提供します。

About us

FAQS

GTM戦略とは、「誰に・何を・どう売るか」を明確にし、売上を仕組み化する戦略です。新規事業の立ち上げだけでなく、既存の営業やマーケ活動の再設計にも効果があります。

リード数や商談率の向上、営業の効率化と仕組み化、サービス訴求の一貫性などが期待できます。実際に「リード獲得数3倍」「月次売上20〜50%向上」といった成果事例もあります。

戦略だけでなく、営業資料やLP、チャネル設計などの実行まで伴走します。マーケ・営業・事業を横断した“実装力”に強みがあります。

課題ヒアリング → ターゲット設計 → 訴求整理 → 売り方の設計 → 施策実行 → 改善提案 の6ステップが基本です。柔軟な調整も可能です。

問題ありません。専任人材がいなくても実行可能な設計と支援を行います。マーケ人材が不在の企業にも多数導入実績があります。

BtoBが中心ですが、サービス設計やチャネル戦略などはBtoCにも応用可能です。特にハイタッチ商材やサブスクリプション系には効果的です。

対応可能です。予算に応じてスポット支援や一部工程のみの伴走も可能です。まずはご相談ください。

過去の実績として一番多いのはIT・SaaS系のサービスですが、幅広く対応可能です。特に課題が複雑化しやすい業界での実績が豊富です。

はい。英語での営業資料や現地市場向けポジショニングなど、海外展開を視野に入れた支援も可能です。

早ければ1〜2ヶ月で変化が見え始めますが、全体最適には3〜6ヶ月を目安としてください。短期と中長期の両軸で設計します。

CONTACT US

さあ、 GTM戦略
始めましょう

新サービスの市場投入、
ブランドの再ポジショニング、
収益基盤の拡大──

どんな場面でも、
明確な戦略と自信を持って
進められるよう支援します。
まずは気軽にご相談ください。

無料相談を予約

お問い合わせ